【4K】戦国時代の聖将、上杉謙信公を祀る社:山形県・上杉神社 (Uesugi Shrine | The shrine honoring feudal lord Uesugi Kenshin)
神社ワンカット紀行 Shinto Shrine Tour Channel 神社ワンカット紀行 Shinto Shrine Tour Channel
3.93K subscribers
324 views
26

 Published On Nov 11, 2023

▼チャプターリスト(目次)
0:00 オープニング
0:21 社号碑、上杉家の像
0:52 舞鶴橋、参道
1:40 手水舎周辺
2:54 狛犬、神門
3:17 拝殿、本殿
3:59 末社・福徳稲荷神社
4:33 摂社・松岬神社
5:15 末社・春日神社
5:36 上杉家廟所

どうも、管理人のヒロリンです。

今回は山形県米沢市に鎮座する上杉神社(うえすぎじんじゃ)を紹介します。

米沢市で一番人気の観光スポットであり、かつて米沢藩上杉氏の藩庁が置かれ、伊達政宗が出生した米沢城。その米沢城跡に鎮座するのが今回ご紹介する上杉神社です。

祀られているのは戦国時代の聖将として名高い上杉謙信。上杉謙信は「越後の虎」、「越後の龍」の二つの名があり、その名前に相応しく、武田信玄と何度も戦った川中島の戦いなど、戦国時代を代表する最強の武将の一人です。14歳で初陣を飾り、それから48歳までの間に70回ほど戦を戦い、負けたのはたったの2回。まさに最強の武将です。

上杉神社の創建は明治9年(1876年)に米沢城本丸跡に社殿を建立した事から始まります。

祭神である上杉謙信は天正6年(1578年)に春日山城(新潟県上越市)で急逝すると、遺骸は城内に葬られ不識庵として篤く祭られていましたが、慶長3年(1598年)に跡を継いだ上杉景勝が会津黒川城(福島県会津若松市)に移封になると不識庵も黒川城内に移され、慶長6年(1601年)に米沢城に移封になると同じく不識庵も城内に移されました。

江戸時代は祭神である上杉謙信の遺骸を中心に左に善光寺如来尊、右に毘沙門天を安置し真言宗の寺院による仏式で祀られ廟堂と称していましたが、明治初頭に発令された神仏分離令により、遺骸が上杉家御霊屋に再葬され、御霊は上杉神社の神号が許されました。

上杉神社創建当初は謙信公と鷹山公の2柱を祀り県社に列していましたが、明治35年(1902年)に別格官幣社に昇格すると松岬神社を摂社として建立し鷹山公を祀る事で上杉神社は謙信公の1柱となりました。大正8年(1919年)に米沢大火によって類焼し社殿は全焼しましたが、大正12年(1923年)に再建しています。

社殿の再建には米沢市出身で、明治神宮の社殿の設計などを手掛けた伊東忠太が担当、総工費46万2550円余りという莫大な費用が掛けられたこの再建によって境内は一新され、「越後の虎」などと恐れられていた戦国武将の栄華を堪能することが出来ます。

上杉神社の参道には「毘」「龍」の旗がはためいている光景を見ることが出来ます。これは戦いの際に上杉謙信が使っていた旗印で、「昆」の旗は戦の加護と勝利を、懸かり乱れ龍の「龍」の旗は敵に総攻撃を仕掛けるときに本陣に立てられたもの。この二つの旗の存在で、境内に張り詰めた空気が漂っている感覚にもなります。

上杉神社は桜と紅葉の名所としても有名。今回はそんな上杉神社の紅葉の様子を撮影、編集したものになります。

Uesugi Shrine is a Shinto shrine located in Yonezawa, Yamagata prefecture, Japan.

Uesugi Shrine was built on the grounds of the former Yonezawa Castle to enshrine Kenshin Uesugi, one of the most powerful warriors of the civil wars of the 15th and 16th centuries. The shrine is believed to bring good luck, academic success and thriving business thanks to Kenshin’s lingering spiritual energy.

Along the approach to the shrine, a pair of battle flags each with a Chinese character flies in the breeze on Maizuru Bridge. One has “Bi” for Bishamonten (also known as Vaisravana, the Buddhist guardian of the north) who Kenshin strongly believed in. The other has “Dragon” for Fudo Myo-o (a wrathful deity) that was used as a signal for rushing at the enemy’s position when Kenshin launched an all-out attack. Kenshin‘s firm religious faith led him to take the two most powerful deities of Buddhism to the battlefields.

show more

Share/Embed