【天文図に込められた意図】キトラ古墳の天文図を読み解く! 近畿文化会 臨地講座 人気講師と行く飛鳥 キトラ古墳後編
飛鳥古代史 飛鳥古代史
6.6K subscribers
3,781 views
187

 Published On May 28, 2024

「近鉄・近畿文化会 臨地講座 人気講師と行く飛鳥」シーズン3 第7回目の今回は、「キトラ古墳」後編をお届けします。
鮮やかな四神の壁画で有名なキトラ古墳。鎌倉時代に盗掘に遭いながら、朱雀や玄武の姿が残ったのはなぜなのか。そして、天井を飾る天文図について、来村先生に詳しくご解説いただきます。

このシリーズは、近鉄の文化事業・近畿文化会からの講師派遣と企画協力により制作しております。
近畿文化会は、文化冊子『近畿文化』を毎月発行し、専門の先生のご案内で社寺や史跡などを訪ねる現地見学会(臨地講座)を月に2回開催することを軸に活動しています。詳しい情報は下記のリンクからご覧ください。

近畿文化会 臨地講座 人気講師と行く飛鳥
キトラ古墳 前編
   • 【谷の最奥部から何が見える?】キトラ古墳に秘められた「ずらしの工夫」 近畿...  


近畿文化会ホームページ
https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/cultu...

#近鉄
#近畿文化会
#臨地講座
#来村多加史
#キトラ古墳
#天文図
#終末期古墳

show more

Share/Embed