【 保育士 あるある 】洋服が反対の子どもに保育士はこうする❗️保育園や育児で活躍する考え方。乳児 幼児 2歳 二歳 3歳 三歳
八朗園長TV 八朗園長TV
6.94K subscribers
5,798 views
67

 Published On Nov 6, 2023

#育児の悩み#保育士あるある#子どものいる暮らし
くらき永田保育園 園長の 鈴木八朗 です。「八朗園長TV」は保育士応援チャンネルです📣保育の疑問や悩み、不安について丁寧に解説。あなたの保育を一歩先に連れて行ってくれる動画を発信する保育士応援チャンネル

2022「 八朗遊び本舗 」

保育士応援 八朗園長TVです
今回のテーマは【 保育士 あるある 】です。子どもと関わる中で必ず遭遇する「洋服反対の子ども」あるあるですよね笑。保育士や育児経験がある方が数多く経験してきた「洋服反対の子ども」ですが。目の前にした時「指摘した方がいいかな?」「せっかく満足しているしそのままでも…」と悩んだ事もあるのではないでしょうか?今回はそんな日常のちょっとした疑問についてのお話です。ポイントは「1人で出来る満足感を大切にする」ということ。2歳頃の子どもは洋服を着始める時は前後左右の感覚はあまりない時期、この時期は「自分で着れた」という満足感が1番重要です。そんな意欲を尊重するためにもそっと見守るのが良かったりします。しかしそれから少しづつ「ズボンには前後があるんだ」「正しく着たい」という気持ちが出てきます。その時期であれば「反対だよ」と指摘すると「じゃあもう一回、見てて」とやり直す姿が見られたりします。「自分でできる」を基準に考えて、時期によって異なる子どもの意欲を保育士は見極めていく必要があるんです。これは保育園のクラスの中で先生同士で確認するのもいいかもしれません。また着脱の場面だけではなく、遊びの様子からもその時期を見極める事ができます。積み木で遊んでいる姿一つでも「ただ上に積んでいる」「前後を意識して組み立てている」と子どもがどの程度の理解をしているのかが分かります。とは言っても時期に限らず子どもの性格によっても反応が違ったりするので、普段の関係次第で自由に関わり方を考えて欲しいです。最後に親御さんに服装の件で話すべき内容について触れたいと思います。大体100cmくらいのサイズのズボンになるとフックで止めるタイプの物が出てきたりします、そういった衣服は「自分で出来ない…」「間違えちゃった…」という気持ちに繋がりやすいため、親御さんには「次回買う機会があれば着やすい物を…」と促してみるのが良いと思います、服の形状やサイズなども子どもの「自分で出来る」という気持ちを後押しするポイントなので意識してみてください。それでは次の動画でお会いしましょう。


チャンネル登録.いいね.コメント↓
   / @hachiroenchotv  

八朗園長🍯インスタ↓
  / hachiro.encho  

モモ先生🍑インスタ↓
  / momo.uu.hoiku  

公式インスタ↓
  / tyder_hoikushi.creator  

主な著書
「40のサインでわかる遊びとくらし」(黎明書房)
「0、1、2歳児の学びと育ちを支える保育室の作り方」(チャイルド社)
「子どもの育ちを支える気付く力」(中央法規)など


くらき永田保育園 八朗園長 鈴木八朗 こども 子ども 子供 保育 保育園 ことば 言葉 吃音 語彙力 発達 養護 教育 子育て 育児 知育 おもちゃ 玩具 遊び あそび 保育士 幼稚園教諭 園長 ママ パパ お母さん お父さん 専業主婦 チック 食育 外遊び おうち遊び おうち遊び おうちあそび 主体性 主体的 認知能力 非認知能力 コロナ 子ども園 マスク 手洗い うがい 折り紙 のり ハサミ 造形 表現 言葉 環境 健康 抱き癖 抱っこ癖 春 夏 秋 冬 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11月 12月 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 叩いてしまう 子どもの喧嘩 子どものトラブル 子どもが殴ってしまう 子どもの手洗いうがい 切り替え 子どもの風邪 保育士の卵 新人保育士 1年目保育士 2年目保育士 3年目保育士 保育士ママ ママ保育士 男性保育士 園長 園長先生 八朗園長 ベテラン保育士 中堅保育士 ADHD 注意欠陥多動性障害 自閉症 LD 学習障害 育児の悩み 子どものいる暮らし 子どもと暮らす 子どものいる生活 保育士応援 イヤイヤ期 不適切保育 おうちあそび おうち遊び 木のおもちゃ おもちゃコンサルタント 癇癪 保護者 わらべうた 童歌
#meme #funny #TikTok

show more

Share/Embed